目的を見つける方法(5つの簡単なステップ)

 目的を見つける方法(5つの簡単なステップ)

Thomas Sullivan

目的を見つける方法について書かれた本は数え切れないほどある。 自己啓発、セラピー、カウンセリングの分野で最もよく聞かれる質問のひとつだ。 この記事では、目的の本当の意味と、目的を見つける方法を探る。

多くの賢明な人々が指摘しているように、目的は見つかるのを待っているものではない。 私たちは何かをするために生まれてきたわけではない。 このような考え方は、人生に有意義な目的を見出すことなく、人々を立ち往生させてしまう。

現実には、目的を見つけるには積極的に行動する必要がある。

人生の目的を持つということは、自分よりも大きな、つまり多くの人に影響を与えられるような目標に積極的に到達しようとすることだ。 自分よりも大きな大義に身を捧げることで、人生に意味が生まれる。 自分の人生には価値があると感じられる。 何か重要なことをしていると感じられる。

でも、なぜ?

なぜ目的を持ちたいのか?

人はなぜ「何か大きなこと」をしたり、世界に「大きな影響を与える」必要があるのだろうか?

その答えは、生存と繁殖の可能性を高める最も確実な方法のひとつであり、私たちの基本的な進化の目標だからである。

目的を持ち、多くの人々に影響を与えることは、社会的地位を高める最良の方法である。 社会的地位は、進化的成功と高い相関関係がある。 自尊心の低さについての記事で、私たちは生来、社会の価値ある一員として見られたいという欲求を持っていると述べた。 それによって、私たちはより多くの価値を他者に提供することができる。

私たちが他者により多くの価値を提供すれば、他者も私たちにより多くの価値(お金、人脈、助けなど)を提供してくれる。 したがって、価値があるとみなされることで、私たちは基本的な進化の目標を達成するために必要な資源を得ることができる。

より多くの人に価値を提供すればするほど、より多くの価値を得ることができる。 社会的ヒエラルキーを上昇させることが重要なのだ。 上昇すればするほど、より目立つようになり、より多くの人があなたと価値を交換したいと思うようになる。

より多くの土地を征服する、より強力な同盟を結ぶ、より多くの狩りをするなどだ。

しかし、選択肢が増えれば増えるほど、混乱は大きくなる。 著者のバリー・シュワルツは、その著書で次のように述べている。 選択のパラドックス 選択肢が増えれば増えるほど、選んだものに満足できなくなる。

子供たちは皆、有名人になることを夢見ている。有名人が多くの人々に影響を与えることができるからだ。

私たちは、社会的に最も注目され、賞賛を浴びている人が誰なのか、あらかじめ意識するように仕向けられている。 私たちは彼らを真似して、同じレベルの社会的地位を獲得したいという欲求を持ち、それが私たちの基本的な進化の目標を達成するための資源となる。

子供たちはしばしば世界的に有名になることを夢見る。 しかし、大人になるにつれて、「自分の仲間」、つまり影響を与えたい人々の定義が洗練されていくのが普通である。 しかし、多くの人々に影響を与えたいという願望はそのままである。なぜなら、それが自分の利益を最大化できるからである。

それゆえ、人は社会的な受容と賞賛を得るために、生き甲斐のある人生を送ることを求めるのである。 そうすることができなければ、進化上の目標が著しく脅かされることになる。 研究によれば、人は社会的排除を経験すると、人生の意味を失う1。

目的と幸福を持つ

心は、私たちが基本的な進化の目標を達成しようとするとき、それに報いるようにできている2。

それゆえ、「目的がある」という感覚は、私たちが正しい方向に進んでいるというシグナルとして進化したのだろう。

研究によれば、所属、親族の世話、社会的地位の向上といった進化した目標を達成することで、生きがいを感じることができるようになるという3。

所属とは、他者との関係を良好に保つこと、すなわち価値ある存在とみなされることにほかならない。 親族ケア、すなわち肉親の世話をすることも、家族(最も近い内集団)にとって価値ある存在となる方法である。 したがって、所属と親族ケアは社会的地位を高める方法でもある。

主観的な幸福感だけでなく、目的を持って生きることには他にも利点がある。 研究によれば、目的を持っている人は長生きする4。

生きがいのある生活は、老後の身体的健康の増進にも寄与する5。

目的を持つことで、人は人生のネガティブな出来事に直面しても、より回復力が高まる6。

関連項目: ナショナリズムの原因は何か?

また、人生の目的を明確にすることは、年齢を問わず、人生の満足度を高めることと関連している7。

おわかりのように、心は目的にかなった人生を送ること、つまり最大限の目的を果たすように設計された進化の目標を果たすことで、惜しみなく私たちに報いてくれるのだ。 最貧国が最も不幸な国のひとつであるのも不思議ではない。 生活に苦労すると、目的は窓から放り出されてしまう。

心はこうだ:

"進化の目標を最大限に達成することは忘れて、手に入れられる最小限の成功に集中するんだ"

貧困層が生殖を行い、子供を持つ一方で、富裕層が「価値観が合わない」という理由で相手を拒絶するのはこのためだ。 貧困層にはそのような贅沢はない。 彼らはただ生殖を行い、すべてを終わらせたいだけなのだ。

心理的ニーズとアイデンティティの役割

目的意識を持つことの最終的な目的は社会的地位を高めることだが、それはさまざまな心理的欲求を通じて行うことができる。

私たちの人生経験は、主に心理的欲求を形成する。 それは、人が究極の進化の目標に到達するためのさまざまなルートのようなものだ。

心理的欲求に根ざした人生の目的を持つことは、安定する傾向がある。 情熱を追う」ことは、多くの場合、「心理的欲求を満たす」ことに帰結する。

例えば、問題解決が好きな人がプログラマーになるかもしれない。 プログラミングが情熱だと言うかもしれないが、本当は問題解決が好きなのだ。

関連項目: 私たちは狩猟採集民として進化してきた

プログラミングのキャリアが脅かされるようなことがあれば、データ分析などの問題解決能力を活かせる別の仕事に切り替えることができる。

優れた問題解決者でありたい、またそう見られたいという心理的欲求は、基本的な進化の目標に到達することに直結している。 それは私たちの社会で評価されるものであり、このスキルを持つことは、現在の社会の貴重な一員となる。

私が言いたいのは、"なぜ "が "どのように "よりも優先されるということだ。 心理的欲求を満たしている限り、具体的にどのように満たすかは問題ではない。

だからこそ、情熱は常に定まったものではないのだ。 同じ根本的なニーズを満たし続ける限り、人はキャリアや情熱を変えることができる。

私たちの心理的な構成とニーズは、私たちが何者であるかを定義する。 それは私たちのアイデンティティの基礎である。 私たちは自己アイデンティティに従って行動する必要性がある。 私たちの行動は、自分が誰であると考え、他人に誰であると思わせたいかに一致する必要がある。

アイデンティティとは、私たちが何者であるかということであり、目的とは、私たちが何者であるために何をしたいのかということである。 アイデンティティと目的は密接な関係にある。 両者は互いに糧となり、支え合っている。

アイデンティティの危機を解決したときなど、目的を見つけたとき、私たちは "あり方 "を見つけることができる。

目的を持った人生を送るということは、自分が何者であるか、あるいは何者でありたいかに忠実であるということに尽きる。 もし自分のアイデンティティとやっていることにズレがあれば、それはあなたを惨めにさせるに違いない。

アイデンティティやエゴは、私たちにとって自尊心の源である。 アイデンティティを強化することで、自尊心が高まるのだ。 人は目的に従って行動するとき、誇りを感じる。 その誇りは、良い仕事をすること自体から生まれるだけでなく、世間に示す自分自身のイメージを強化することからも生まれる。

目的の見つけ方(ステップ・バイ・ステップ)

自分の目的を見つけるための、ナンセンスで実用的なガイドがここにある:

1.興味のあることをリストアップする

もし興味がないと言うのなら、もっといろいろなことに挑戦してみる必要があるかもしれない。

多くの場合、子供の頃に戻って、自分が楽しんでいた活動について考えることで、自分の興味を見つけることができます。 ステップ2に移る前に、興味のあることのリストを用意しておくとよいでしょう。

2.興味のあることに取り組む

次に、できれば毎日、興味のあることに取り組む計画を立てる必要がある。 少なくとも1カ月間は、毎日、興味のあることに取り組む時間を確保する。

やがて、そのようなアクティビティがもう自分には合わないことに気づくだろう。 リストから除外するのだ。

あなたが毎日楽しんでいる活動を2~3個に絞り込むのです。 あなたの原動力となるような活動です。 これらの活動が、あなたの中核となる価値観、心理的ニーズ、アイデンティティに最も合致していることがわかるでしょう。

3.運命の人」を選ぶ

2~3のアクティビティに費やす時間を毎日増やし、数カ月後に、そのアクティビティが上手にできるようになっているかどうかを評価する。

あなたの技術レベルは向上しましたか? 他の人からのフィードバックに注目してください。 彼らはどの活動や技術を褒めていますか?

そのアクティビティについてもっと知りたい、もっと上手になりたいという欲求に火がつけば、それが「そのアクティビティ」であることがわかる。

集中しなければならないのは、将来に持ち越せるような活動を1つ選ぶこと、つまり、長い時間をかけて開発し、育てることができるスキルを1つ選ぶことだ。

これは必ずしも他の活動を完全に無視するという意味ではない。 しかし、『その1つ』に最大限の注意を払い、最大限の時間を費やすのだ。

4.投資額を増やす

あるハーバード・ビジネス・レビューの記事で指摘されているように、目的を見つけるのではなく、それを構築するのである。 集中すべき「1つ」を選択したことは、長い道のりの始まりに過ぎない。 ここから先は、何年もかけてこのスキルを身につけたいものだ。

公正なレベルのコミットメントを確保するために、自問してみよう:

"一生このままでいいのか?"

答えがイエスなら、もう大丈夫だ。

コミットメントが重要なのだ。 どんな分野のトップ・パフォーマーを探しても、彼らは何年もその技術にコミットしていたことがわかるだろう。 彼らは右往左往せず、「クールな新しいビジネス・アイデア」に気を取られることもなかった。 それをマスターするまで、ひとつのことに集中するのだ。

最終的には、自分が社会にとって価値ある存在となり、影響を与えることができるようになる。

5.ロールモデルやメンターを見つける

あなたがなりたいもの、なりたい場所にすでにいる人たちと過ごす。 情熱に従うことは、実にシンプルな2段階のプロセスだ:

  1. 自分のヒーローは誰なのかを自問する。
  2. 彼らがやっていることをやれ。

ロールモデルは私たちを鼓舞し、やる気を起こさせる。 心の赴くままに行動した私たちが狂っていないことを思い出させてくれる。 私たちも成功できるという信念を守ってくれる。

一日も働かない人生

こんなことわざを聞いたことがあるだろう:

「好きなことを仕事にすれば、一日たりとも働く必要はない。

確かに、好きなことをするのは利己的なことだ。 そのためにお金を払うなんて、誰かが狂っているに違いない。 趣味や情熱は、成功や失敗に関係なく、とにかくやるものだ。

多くの人にとって仕事が重荷に感じられるのは、何かのために何かをしている(給料をもらっている)からだ。 彼らは仕事そのものからほとんど価値を見出さない。

自分の仕事が本質的に価値あるものであれば、一般的な意味での仕事をしているという感覚はなくなる。 報酬を得ることが付加価値になる。 すべてが楽に感じられる。

学校へ行かなければならない、大学へ行かなければならない、楽しみたい、バスケットボールがしたい。

楽しみながらやらなければならないこと(例えば食事)もあるが、ほとんどの人にとって、この重なりは最初のうちは小さい。

時間が経ち、目的に従って行動し始めると、この重なりは増えていくはずだ。 やらなければならないがやりたくないことは最小限に減らし、やりたいことを最大化し、やらなければならないこととの重なりを増やしていくべきだ。

Htd = やらなければならない、Wtd = やりたい

何をするにしても、仕事に打ち込まなければならない。 それは間違いない。 しかし、自分自身に問いかけてみてほしい:

"自分の仕事をどれだけこなし、どれだけこなしたいのか?"

その質問は、あなたが目的を見つけたかどうか、そして目的を達成するために何をすべきかの答えになる。

目的や情熱といったものを数学的なものにするのは奇妙な感じがする。 それでも、「やりたいこと」と「やらなければならないこと」の比率が高ければ高いほど、情熱に従っている可能性が高くなる。

参考文献

  1. Stillman, T. F., Baumeister, R. F., Lambert, N. M., Crescioni, A. W., DeWall, C. N., & Fincham, F. D. (2009). Alone and without purpose: Life loses meaning following social exclusion. 実験社会心理学雑誌 , 45 (4), 686-694.
  2. Kenrick, D. T., & Krems, J. A. (2018). Well-being, self-actualization, and fundamental motives: An evolutionary perspective. 主観的幸福感の電子ハンドブック NobaScholar .
  3. Scott, M. J., & Cohen, A. B. (2020). 生存と繁栄:基本的な社会的動機が人生の目的を提供する。 パーソナリティと社会心理学紀要 , 46 (6), 944-960.
  4. Hill, P. L., & Turiano, N. A. (2014). Purpose in life as a predictor of mortality across adulthood. 心理科学 , 25 (7), 1482-1486.
  5. Windsor, T. D., Curtis, R. G., & Luszcz, M. A. (2015). Sense of purpose as a psychological resource for aging well. 発達心理学 , 51 (7), 975.
  6. Schaefer,S.M.、Boylan,J.M.、Van Reekum,C.M.、Lapate,R.C.、Norris,C.J.、Ryff,C.D.、& Davidson,R.J.(2013)。 人生の目的は、負の刺激からのより良い感情回復を予測する。 プロスワン , 8 (11), e80329.
  7. Bronk, K. C., Hill, P. L., Lapsley, D. K., Talib, T. L., & Finch, H. (2009). 3つの年齢層における目的、希望、人生の満足度。 ポジティブ心理学ジャーナル , 4 (6), 500-510.

Thomas Sullivan

ジェレミー・クルーズは、人間の心の複雑さを解明することに専念している経験豊富な心理学者であり作家です。人間の行動の複雑さを理解することに情熱を持っているジェレミーは、10 年以上にわたって研究と実践に積極的に取り組んできました。彼は博士号を取得しています。有名な機関で心理学の博士号を取得し、認知心理学と神経心理学を専門としています。ジェレミーは、広範な研究を通じて、記憶、知覚、意思決定プロセスなどのさまざまな心理現象に対する深い洞察を開発しました。彼の専門知識は精神病理学の分野にも及び、精神的健康障害の診断と治療に重点を置いています。ジェレミーは知識を共有したいという情熱から、ブログ「Understanding the Human Mind」を設立しました。膨大な数の心理学リソースを厳選することで、人間の行動の複雑さと微妙な違いについての貴重な洞察を読者に提供することを目指しています。示唆に富む記事から実践的なヒントまで、ジェレミーは人間の心の理解を深めたいと願うすべての人に包括的なプラットフォームを提供します。ジェレミーはブログのほかに、著名な大学で心理学を教え、意欲的な心理学者や研究者の心を育てることにも時間を捧げています。彼の魅力的な教え方と、他の人にインスピレーションを与えたいという本物の願望により、彼はこの分野で非常に尊敬され、人気の教授となっています。心理学の世界に対するジェレミーの貢献は学界を超えています。彼は、評判の高いジャーナルに多数の研究論文を発表し、国際会議で研究結果を発表し、この分野の発展に貢献してきました。ジェレミー・クルーズは、人間の心の理解を進めるという強い献身で、心の複雑さを解明する旅の読者、心理学者志望者、研究仲間にインスピレーションを与え、教育し続けています。